Top > 工学系のご案内 > 学科・専攻等の紹介 > 情報工学科
情報工学科 Department of Computer Science

情報工学創作実習における発表会風景
本学科は、社会の情報化を推進することによって、豊かな未来社会を築くための科学・技術の確立を目指している。この方針に従い、急速に進歩しつつあるコンピュータ、情報通信技術の基盤となるハードウェア、ソフトウェア、及びこれらの上に構築されるシステムに関する理論、技術から、パターン情報処理、人工知能、生命情報科学、あるいはインターネット技術に至るまで、一貫した原理に基づいた専門教育、研究を行っている。
主な授業科目
- フーリエ変換とラプラス変換
- 確率と統計
- 基礎集積回路
- 論理回路理論
- 計算基礎論
- プログラミング第一、第二、第三、第四
- 数理論理学
- オートマトンと言語
- 計算機論理設計
- 代数系と符号理論
- 離散構造とアルゴリズム
- 計算機アーキテクチャ 第一、第二
- オペレーティングシステム
- 通信理論
- 数値計算法
- 電気回路基礎論
- 人工知能基礎
- コンパイラ構成
- 関数解析学
- 集積回路設計
- 線形回路理論
- ディジタル通信
- 信号処理
- 情報認識
- 生命知識論第一、第二
- 数理計画法
- 線形電子回路
- 情報ネットワーク設計論
- データベース
- 計算機ネットワーク