Top > 工学系のご案内 > 学科・専攻等の紹介 > 社会工学科

社会工学科 Department of Social Engineering

images
アジア・太平洋地域における二酸化炭素排出量の予測

社会工学科は社会システムをデザインするスペシャリストを育てることを目的とする。

社会は美・善と醜悪、条理と不条理が混在し、過去と未来を内包しつつ変動する複合体であり、このような社会を理解するためには人文社会科学の奥深い知識と自然科学の基礎である数学が不可欠である。そこで、2、3年次には数理的解析法と経済学の最新の理論を学び、さらに人間環境の歴史、都市と地域の計画、社会学、法学、自己表現の方法としての空間デザインと情報システムの技術を習得する。ケーススタディを通した社会システムのデザイン実習により、これらの知識と技術の統合をはかり、4年次には研究室で卒業研究を行う。

主な授業科目

  • 都市計画・地域計画
  • 景観デザイン
  • 公共政策
  • 環境・経済システム
  1. 社会工学数理の基礎
  2. 社会工学と問題発見
  3. 社会工学計画
  4. 経済学の基礎理論
  5. 経済システムと政策論
  6. 公共経済学
  7. プロジェクトの経済評価
  8. 環境経済および政策論
  1. 都市計画概論
  2. 人間環境の計画史
  3. 国土と地域の計画
  4. デザインプレゼンテーション
  5. 住宅および土地政策
  6. 社会システムの構造分析
  7. 公共システムのデザイン
  8. 法システム